こんにちは、ナンブです!
「性格は変わらない」って昔からよく聞く話かと思いますが、
今回は性格を変える方法をお伝えしようと思います!
性格=思考の傾向として、この偏りは脳が考えていると思われがちですが、
実際のところ大きく影響を与えているのは実は腸なんです!
「脳腸相関」という言葉があって、脳と腸は繋がっていますって意味です(^o^)丿
なんで腸は?と感じると思いますが、
腸は脳の指令なしでも活動する事ができ、脳ではなく腸が全ての指令を体へ送っているとも言われて
第二の脳と呼ばれることもあります。
心理と腸との関係も少しお話しておくと、
過度なストレスの前後では腸内細菌が大幅に変わるという研究データがあり、
例えば、
宇宙飛行士が宇宙へ飛び立つ前と後では腸内細菌の種類が全く変わっていたり、
大震災で被災された後と前でもやはり腸内細菌が大きく変わるというのです( ゚Д゚)
食べ物でもジャンクな物ばかり食べていると体に悪い腸内細菌が増え、
結果的に鬱や、その他の精神疾患を患ってしまったりもします。
これは僕がロンドンへ留学していた時に日本語ペラペラの韓国人の方から聞いたお話ですが、
日本人は甘い物ばかり食べてるから優しい人ばっかなんや!
韓国人は辛い物ばかり食べてるからきつい人ばっかなんや!
と熱く語られた経験があって、今思えば確かにその通りかもと思います。
腸の中の細菌を総入れ替えしたら、性格がガラっと変わったという事例もあるぐらいなので
医学の世界でももはや当たり前なのではないでしょうか。
という事で最後にまとめると、
腸内細菌が思考や性格に影響を及ぼしているので
その腸内細菌にもろに影響を与える食べ物を自然食など優しい食事に変えていけば
性格や思考も本来の自分の良さが引き出されるような変化が期待できます。
自分の性格が嫌で嫌で仕方がないという方は一度、食べ物を見直してみてはいかがでしょうか?
読者さんの心と体が良い方向へ向かうキッカケとなれば幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
(2024/10/13 14:54:48時点 Amazon調べ-詳細)